
児童発達支援は、就学前の発達に不安のあるお子様向けサービスです。日常生活における基本動作および知識や技能の指導、集団生活への適応などの訓練をおこなっています。 お子様の発育について、「ちょっと不安だな」「まわりの同じ年の子より少し発達が遅いかな」と感じたら、下記までお問い合わせください。おひとりで抱え込まず、私たちといっしょに協力して子育てをしていきましょう。
-
対象者
通所受給者証保有者
-
定員
10名
-
ご利用日
月~土(祝日含む) 長期休み(春・夏・冬休み)、ゴールデンウィーク期間、お盆期間
-
ご利用時間
月~金 12:00〜18:00 土・祝日・長期休み等(2部制) 9:00〜15:00 / 11:00〜17:00 一部事業所 2019年3月~(3部制) 9:00~15:00/11:00~17:00/9:00~17:00
-
ご利用可能地域
さいたま市、戸田市、蕨市、その他近隣市町村
-
プログラム内容
日常訓練、音楽療法、療育全般
あさひ福祉サービスでは現在6つの施設を運営しております。 各施設に関する詳細は以下のページをご覧ください。
● 平日
11:30~14:00 ![]() |
お迎え ・ご自宅や学校などへ送迎車でお迎えに参ります。 ・教室到着後、荷物の整理、着替え、連絡帳を提出 ・メディカルチェック、トイレ、水分補給等 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 スタッフが寄り添い自分でできることを一つ一つ増やしていけるようサポートします。 |
14:00~16:00 ![]() |
自由課題
・スタッフとコミュニケーションを取りながら、自ら興味を持った遊びや活動をスタッフやお友達と共有し、楽しく過ごします。
![]() |
16:00 ![]() |
おやつタイム ・みんなでテーブルを囲み、楽しくおやつを食べます。 手洗いうがいや、おやつの準備、お片付け、歯磨きまで、スタッフがサポートしながら、 少しずつ生活習慣を身に付けていきます。 |
16:20〜 ![]() |
活動テーマと集団レクリエーション
自らの意思を尊重し、参加が可能な児童は、スケジュールを組み、野外活動(体育館・公園・児童館)・工作・季節の催し物(クリスマスリース・羽子板作りなど)・おやつ作り(バレンタインチョコ・ホットケーキなど)・音楽リズム体操・手遊び・お買い物体験・公共交通機関やバスを使ってのお出かけ等をみんなで楽しく行います。
![]() |
17:30~ ![]() |
帰りの準備、帰りの会、お掃除、紙芝居等、クールダウン、トイレ ・帰りの身支度等、自分で行える事は自分で行い、難しいことは、スタッフがサポートしながらチャレンジし、自分でできることを一つ一つ増やしていきます。 今日の振り返りや、お掃除のお手伝い、紙芝居、送迎順に整列など、ルール・マナーを守りながら、帰る前に切り替えの時間を作ります。 |
18:00〜 ![]() |
お送り ・ご自宅まで送迎車でお送り致します。 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 ご都合やご希望によってお時間を短縮でき、送迎時間を指定できます(応相談) |
● 休日(1)
8:30~9:30 ![]() |
お迎え ・ご自宅や学校などへ送迎車でお迎えに参ります。 ・教室到着後、荷物の整理、着替え、連絡帳を提出 ・メディカルチェック、トイレ、水分補給等 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 スタッフが寄り添い自分でできることを一つ一つ増やしていけるようサポートします。 |
10:00 ![]() |
おやつタイム ・みんなでテーブルを囲み、楽しくおやつを食べます。 手洗いうがいや、おやつの準備、お片付け、歯磨きまで、スタッフがサポートしながら、少しずつ生活習慣を身に付けていきます。 |
10:20~ ![]() |
活動テーマと集団レクリエーション
自らの意思を尊重し、参加が可能な児童は、スケジュールを組み、野外活動(体育館・公園・児童館)・工作・季節の催し物(クリスマスリース・羽子板作りなど)・おやつ作り(バレンタインチョコ・ホットケーキなど)・音楽リズム体操・手遊び・お買い物体験・公共交通機関やバスを使ってのお出かけ等をみんなで楽しく行います。
![]() |
12:00~ ![]() |
昼食 ・みんなでテーブルを囲み、楽しく昼食を食べます。 手洗いうがいや、昼食の準備、お片付け、歯磨きまで、スタッフがサポートしながら、少しずつ生活習慣を身に付けていきます。 ※お弁当をご持参頂くか、指定があればコンビニ等で昼食購入のお手伝いをさせて頂きます。 |
13:00〜 ![]() |
自由課題
・スタッフとコミュニケーションを取りながら、自ら興味を持った遊びや活動をスタッフやお友達と共有し、楽しく過ごします。
![]() |
14:30~ ![]() |
帰りの準備、帰りの会、お掃除、紙芝居等、クールダウン、トイレ ・帰りの身支度等、自分で行える事は自分で行い、難しいことは、スタッフがサポートしながらチャレンジし、自分でできることを一つ一つ増やしていきます。 今日の振り返りや、お掃除のお手伝い、紙芝居、送迎順に整列など、ルール・マナーを守りながら、帰る前に切り替えの時間を作ります。 |
15:00〜 ![]() |
お送り ・ご自宅まで送迎車でお送り致します。 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 ご都合やご希望によってお時間を短縮でき、送迎時間を指定できます(応相談) 昼食は家で食べてもらいたい等のご希望があれば、昼食前にお送りすることも可能です(事業所の状況によってはお断りする場合がございます) |
● 休日(2)
10:30~11:30 ![]() |
お迎え ・ご自宅や学校などへ送迎車でお迎えに参ります。 ・教室到着後、荷物の整理、着替え、連絡帳を提出 ・メディカルチェック、トイレ、水分補給等 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 スタッフが寄り添い自分でできることを一つ一つ増やしていけるようサポートします。 |
12:00~ ![]() |
昼食 ・みんなでテーブルを囲み、楽しく昼食を食べます。 手洗いうがいや、昼食の準備、お片付け、歯磨きまで、スタッフがサポートしながら、少しずつ生活習慣を身に付けていきます。 ※お弁当をご持参頂くか、指定があればコンビニ等で昼食購入のお手伝いをさせて頂きます。 |
13:00〜 ![]() |
自由課題
・スタッフとコミュニケーションを取りながら、自ら興味を持った遊びや活動をスタッフやお友達と共有し、楽しく過ごします。
ドリル等を持参し率先して行う児童もいます。
![]() |
15:00 ![]() |
おやつタイム ・みんなでテーブルを囲み、楽しくおやつを食べます。 手洗いうがいや、おやつの準備、お片付け、歯磨きまで、スタッフがサポートしながら、少しずつ生活習慣を身に付けていきます。 |
15:20~ ![]() |
活動テーマと集団レクリエーション
自らの意思を尊重し、参加が可能な児童は、スケジュールを組み、野外活動(体育館・公園・児童館)・工作・季節の催し物(クリスマスリース・羽子板作りなど)・おやつ作り(バレンタインチョコ・ホットケーキなど)・音楽リズム体操・手遊び・お買い物体験・公共交通機関やバスを使ってのお出かけ等をみんなで楽しく行います。
![]() |
16:30~ ![]() |
帰りの準備、帰りの会、お掃除、紙芝居等、クールダウン、トイレ ・帰りの身支度等、自分で行える事は自分で行い、難しいことは、スタッフがサポートしながらチャレンジし、自分でできることを一つ一つ増やしていきます。 今日の振り返りや、お掃除のお手伝い、紙芝居、送迎順に整列など、ルール・マナーを守りながら、帰る前に切り替えの時間を作ります。 |
17:00〜 ![]() |
お送り ・ご自宅まで送迎車でお送り致します。 ・あいさつや基本的なルール・マナーの習慣付けを大切にします。 ご都合やご希望によってお時間を短縮でき、送迎時間を指定できます(応相談) |
・夏休みの活動:
簡易プールで水遊び・牧場訪問など夏休みらしい野外活動を提供
・お出掛け企画:
定期的に近隣の大きな公園、動物園、水族館、博物館等へお出掛けを企画しています。
※事業所によって、時期、場所等は異なります。
・お祭りイベント:
秋頃に会社主催のあさひ祭りを開催しています。出店やイベント等、楽しい企画が満載です。
step1. 問合わせ | ささいな事でもお気軽にご連絡ください。 |
step2. 面談・見学 | お近くのあさひ丸にお越し下さい。 できればお子様もご一緒だとなお良いです。 |
step3. 体験 | 一度、あさひ丸をご体験してみて「うまくやれるのか?」「どんな雰囲気か?」「スタッフは?」…、 色々とご体感、ご確認ください。 |
step4. 受給申請 | 役所への受給者申請をご案内・サポートさせて頂きます。 |
step5. 利用開始 | 送り迎えはお任せください。 |